バスへ乗り込みます!

とても気持ちの良い秋晴れの中、参加者の皆さまが続々と集まりました。
一般公募20名の皆さまと、スタッフ7名にて手賀沼南丘陵へと向かいます。
今回のツアーの説明のあと、検温、体調確認、手指消毒を行い、バスへと乗り込みます。2人席に窓側の席のみ、1人ずつつ着席していただき、ソーシャルディスタンスをはかりました。


今回は、柏市文化財保存活用地域計画との協働事業ということもあり、柏市文化課の方3名にもガイドに加わっていただきます。
では手賀沼へ向けて出発します!

星神社
文化課の方の説明を聞いています

鷲野谷地区へと到着。
バスを降りここからは徒歩でめぐっていきます。
まずは「星神社」へ。祭神や神事の鳥ビシャについて、文化課の方から詳しくご説明いただきました。神社の周りにぐるりと盛土があり、中世の頃お城があったと伝えられているそうです。

医王寺 本堂
医王寺 薬師堂

続いて、5分ほど歩いて「医王寺(本堂と薬師堂)」へと向かいました。「医王寺」の縁起についてや、ゆかりの人物である「山崎弁寧上人」についても、文化課の方からご説明いただきました。寅年の今年は、薬師堂の秘仏が十三年に一度の御開帳ということもあり、拝観できる10月11日から16日は貴重な機会となりそうです。ご住職の八木さまからも、秘仏についてお話をお伺いすることができました。

染谷家住宅

現在「染谷家住宅」では、国登録有形文化財として、令和6年の公開に向けた保存修理中が行われています。今回は特別に邸内見学をさせていただきました。主屋や長屋門をはじめ、江戸時代後期から明治時代の建物が残り、地域の名主屋敷ではどのような生活をされていたのかを、感じることができました。

五右衛門風呂

敷地内をぐるりとめぐり、どのような修理をしているのか、文化課、建築会社の方から説明をいただきました。ツアー参加者から「修理するときに心がけていることは?」など質問もあり、貴重な見学をさせていただきました。

香取神社の彫刻を見させていただきます

ツアーの最後は、香取神社へと向かいます。本殿の彫刻に、皆さん驚嘆されていました。向拝柱の龍の彫刻は見事です!


参加者の皆さまからは、知らなかった柏の歴史的魅力を知ることができてよかったと、お声をいただきました。


今回は、特別に文化課の方にガイドをしていただきました。医王寺のご住職八木様、染谷家当主の染谷様、ほかご説明いただいた皆さま、ありがとうございました。そして今回のツアーにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!